「ベトナムコーヒーってどんな味なんだろう?」と思ったなら、サンマルクカフェのベトナム珈琲を飲んでみてください。
サンマルクカフェのベトナム珈琲はベトナム風コーヒーですが、本場ベトナムコーヒーに近い味を楽しむことができます。
サンマルクカフェのベトナム珈琲の味は他ではなかなか飲むことができませんので、まだ飲んでいない方はぜひ一度飲んでみることをおすすめします。
今回はサンマルクの人気メニューの1つ「ベトナム珈琲」とその味について、また自宅でもベトナム風コーヒーを再現する方法を紹介します。
Contents
サンマルクのベトナム珈琲と普通のコーヒーの違い

サンマルクのベトナム珈琲は、簡単に説明するとアイスコーヒーやエスプレッソに練乳を入れたコーヒーです。色々なコーヒーの呼称や種類と比べてみましょう。
コーヒーの種類 | 解説 |
---|---|
ドリップコーヒー | ドリップ抽出したコーヒー。コーヒーメーカーで淹れたコーヒーも含まれる |
アメリカンコーヒー | 浅煎り豆を使用した薄めのコーヒー |
エスプレッソコーヒー | エスプレッソ抽出した濃いコーヒー |
アメリカーノ/ソフトエスプレッソ | エスプレッソ抽出したコーヒーをお湯で薄めたコーヒー |
カフェオレ | ドリップコーヒーに牛乳を加えたコーヒー |
カフェラテ | エスプレッソに牛乳を加えたコーヒー |
カプチーノ | エスプレッソに蒸気であわ立てた牛乳を加えたコーヒー |
カフェモカ | エスプレッソにココアと牛乳を加えたコーヒー |
ベトナムコーヒー | ベトナムのコーヒー豆を使って専用のフィルターで淹れた濃いコーヒー。牛乳のかわりに練乳を入れて飲むこともある。 |
サンマルクカフェのベトナム珈琲 | エスプレッソやアイスコーヒーに練乳を入れたコーヒー |
ベトナムコーヒーの「濃いコーヒーに練乳」を入れるというスタイルを真似て「エスプレッソやアイスコーヒーに練乳」を入れたコーヒー。
これがサンマルクのベトナム珈琲です。
サンマルクカフェのベトナム珈琲
サンマルクカフェ公式ホームページに掲載されているメニューを紹介します。
ベトナム珈琲

https://www.saint-marc-hd.com/saintmarccafe/tbrand/A/2/
一杯立てのエスプレッソに加糖練乳を加えたベトナムスタイルのコーヒーです。
S 270円(+税) /M 320円(+税) /L 370円(+税)
アイスベトナム珈琲

https://www.saint-marc-hd.com/saintmarccafe/tbrand/A/3/
アイスコーヒーに加糖練乳を加え、苦味のない、スッキリとした味わいのコーヒー。
S 270円(+税) /M 320円(+税) /L 370円(+税)
サンマルクのベトナム珈琲はベトナムコーヒーではない?
厳密にいうとベトナムコーヒーは「ベトナムのコーヒー豆で淹れたコーヒー」ですので、サンマルクのベトナム珈琲はベトナムコーヒーではありません。
漢字でベトナム「珈琲」と表記しているのは、ベトナムコーヒーを日本風にアレンジしているからでしょう。
しかしベトナムのコーヒー豆は独特の苦味がありますので、日本人にとってはサンマルクのベトナム珈琲の方が美味しいと思う方も多いかとと思います。
なお何をもって「ベトナムコーヒー」というか、その特徴について興味がある方は「ベトナムコーヒーの特徴とは?独特の味に隠された秘密を解説します!」をお読みください。この記事では「インスタントコーヒーを使ったベトナムコーヒーの作り方」についても解説しています。
自宅でもできるベトナム風コーヒー!サンマルクのベトナム珈琲レシピ

サンマルクのベトナム珈琲は、ベトナムコーヒーの「濃いコーヒーに練乳を入れる」という特徴を活かしてエスプレッソやアイスコーヒーに練乳を入れて飲むコーヒーです。
なかなか自宅にエスプレッソマシーンがある家庭も少ないかと思いますが、アイスコーヒーなら簡単にサンマルクのベトナム珈琲を再現することができます。
どうぞおうちカフェのレシピに、「ベトナム風コーヒー」を加えてみてください。
サンマルクカフェ「アイスベトナム珈琲」の作り方
- フレンチローストもしくはアイスコーヒー用のコーヒー:15g
- お湯:150cc
- 練乳:20g
- 氷:たっぷり
- 氷をたっぷり入れたグラスに練乳を入れる
- ドリッパーをグラスに直接乗せる
- お湯をゆっくり注ぎ少しずつコーヒーを抽出する
抽出した熱いコーヒーを急激に冷やすことによって、キレのあるベトナムコーヒーにぴったりなアイスコーヒーができます。飲むときは下に溜まった練乳をかき混ぜて飲んでください。
もうベトナム風コーヒーとは言わせない?ベトナムコーヒーにおすすめのコーヒー豆
サンマルクカフェのベトナム珈琲に使うコーヒー豆は、フレンチローストあるいはアイスコーヒー用の豆なら何でも美味しく飲むことができます。
もし本格的にベトナムコーヒーを飲みたいなら、ぜひベトナム産のコーヒー豆をぜひ買ってみてください。
下記の商品は「安いのにとても美味しい」と評判のベトナムコーヒー豆です。
こちらは100%ベトナムのコーヒー豆なのでサンマルクとは違った本格的ベトナムコーヒーを淹れることができますよ。
なおベトナムコーヒーは専用のフィルターを使って淹れる方法と、自宅にある代用品で淹れる方法とがあります。それぞれの具体的な方法は次の記事で解説しています。
甘さ控えめにしたいならベトナムのカフェオレBạc xỉu(バックシゥ)を作ろう
ベトナムのカフェオレBạc xỉu(バックシゥ)
今回紹介したベトナム珈琲のレシピは本場のベトナムコーヒーと同様練乳がたくさん入っています。
甘さを控えめにしたいなら、練乳の量を減らして代わりに牛乳を入れてください。
「ベトナムコーヒーになぜ練乳?美味しく飲める量や淹れ方も解説!」では、Bạc xỉu の作り方やベトナムコーヒーと練乳が出会った歴史について解説しています。
【まとめ】サンマルクのベトナム珈琲はベトナム風コーヒー
サンマルクのベトナム珈琲は、エスプレッソやアイスコーヒーに練乳を入れて飲むベトナム風コーヒーで、ベトナムコーヒーの「濃いコーヒーに練乳を入れる」という特徴を活かしています。
たった270円(+税)で、日本にいながらベトナムの味を楽しむことができますので、サンマルクカフェを見かけたら是非立ち寄ってみてください。
ベトナム旅行に行かれた方は、ベトナムの思い出に浸りながらサンマルクカフェでベトナム珈琲を飲んでみるのもいいかもしれませんね。
おうちでもベトナム風コーヒーだけでなく、今話題のダルゴナコーヒーも簡単に作れますので、ぜひ一度試してみてください。