ベトナムのコーヒーといえば甘い練乳がたっぷり入ったベトナムコーヒーが有名ですが、ベトナムには他にも日本ではなかなか飲むことができない魅力的なコーヒーやユニークなコーヒーがたくさんあります。
実際ベトナムに行くと、そのコーヒーの種類に驚かれる人も少なくありません。種類が多すぎてどれがいわゆるベトナムコーヒーなのかもわからなくないという人もいるほどです。
今回はベトナムで飲めるコーヒーの種類を全て紹介します。ちょっと変わった種類のコーヒーもありますので、ベトナムに訪れた時はぜひ一度試してみてくださいね。
Contents
- 1 【基本編】ベトナムコーヒーの種類
- 2 【おもしろ編】ベトナムコーヒーの種類
- 2.1 Cà phê muối(nóng/đá)塩コーヒー( hot/ice)
- 2.2 Cà phê cốt dừa(nóng/đá)ココナッツコーヒー( hot/ice)
- 2.3 Sữa chua cà phê(đá)ヨーグルトコーヒー(ice)
- 2.4 Cà phê Trứng(nóng/đá)エッグコーヒー(hot/ice)
- 2.5 Cà phê chồn(nóng/đá)ジャコウネココーヒー(hot/ice)
- 2.6 Maccaca coffee(nóng/đá)マカデミアナッツコーヒー(hot/ice)
- 2.7 Cà phe sầu riêng(đá)ドリアンコーヒー(ice)
- 2.8 Cà phe trân châu(đá)タピオカコーヒー(ice)
- 3 【まとめ】ベトナムコーヒーの種類を覚えておこう
【基本編】ベトナムコーヒーの種類
ベトナムコーヒーはロブスタ種という日本ではあまり使われない豆に、専用のフィルター「カフェフィン」を使ってエスプレッソのように抽出します。
独特の苦味がありますので練乳を入れるのが普通ですが、ブラックで飲んだり牛乳を入れたりするなど飲み方にバリエーションがあります。
ここではベトナムコーヒーの基本的な種類を紹介します。
Cà phê đên(nóng/đá)ブラックコーヒー(hot/ice)

エスプレッソコーヒーのような苦いコーヒーですが、バターなどで焙煎しているので、砂糖を入れなくてもほのかな甘みがあるのが特徴です。
ちなみにベトナムでは日本にあるコーヒーフレッシュのようなものはありませんので、ブラックのまま飲むしかありません。
Cà phê sữa(nóng/đá)練乳入りコーヒー(hot/ice)

こちらが最も一般的なベトナムコーヒーです。下に溜まった練乳をスプーンでよくかき混ぜながら飲みます。
Cà phê nâu(nóng/đá)ミルクコーヒー(hot/ice)

練乳の代わりに牛乳を入れたベトナムコーヒー です。甘い飲み物に飽きた時に飲んでみてください。ただし店によっては練乳入りコーヒーをcà phê nâuということもあります。
Bạc xỉu(nóng/đá)ミルクと練乳コーヒー(hot/ice)

コーヒーの量を減らして、牛乳と練乳を入れたベトナムコーヒー です。「Cà phê sữaと変わらない」と言う人もいますが、練乳の甘味が牛乳で中和されて飲みやすくなっています。
Trung Nguyên Legendではさらに7種類のコーヒーがある

高級カフェチェーンの「チュングエンレジェント」ではさらに7種類のベトナムコーヒーを飲むことができます。
値段は少し高いですが、本当に美味しいベトナムコーヒーを飲みたいなら、ぜひ一度飲んでみてください。ハノイやホーチミンを中心にベトナム全国に展開しているカフェチェーン店です。
ベトナムコーヒー の値段

ベトナムで最も出店しているハイランドコーヒーでは、ベトナムコーヒー を1杯19,000ドン(約90円)で提供していますが、これが一般的なベトナムコーヒーの値段です。
もし本当に美味しいベトナムコーヒーを飲みたいなら、1杯40,000ドン(約200円)以上で販売しているコーヒーをおすすめします。
【おもしろ編】ベトナムコーヒーの種類
ベトナムならではのコーヒーから、なかなか発想できないコーヒーまでベトナムには面白いコーヒーの種類があります。
ベトナム旅行に来たら是非一度味わってみてください。
Cà phê muối(nóng/đá)塩コーヒー( hot/ice)

中部名物の塩コーヒーですが、ホーチミンで人気が広まり現在ではハノイでも普及している新しいベトナムコーヒーです。
濃いベトナムコーヒーに練乳と塩が入ったコーヒーです。塩によって練乳の甘さが強調され、苦いベトナムコーヒーがマイルドな味になります。
高温多湿のベトナムでは外を出歩くと汗が止まりませんが、そんな塩分不足を補足して熱中症対策にもなるコーヒーとなっています。
Cà phê cốt dừa(nóng/đá)ココナッツコーヒー( hot/ice)

ベトナムコーヒーの上に練乳とココナツオイルがシャーベット状になったものを乗せたコーヒーです。
一度飲んだらハマって、ベトナム在住はこればかり飲むと言う人もいるほどリピート性が高い飲み物です。
Sữa chua cà phê(đá)ヨーグルトコーヒー(ice)

ベトナムコーヒーにヨーグルトを混ぜたコーヒーです。ベトナムはヨーグルトがとても美味しいのですが、これがベトナムコーヒーの酸味とよく合い爽やかな味に仕上がっています。
病みつきになる人もいる一方で一口飲んだだけでやめてしまう人もいて、完全に好き好きは別れます。
Cà phê Trứng(nóng/đá)エッグコーヒー(hot/ice)

ベトナムコーヒーの上に練乳を混ぜてフォーミングした卵黄を乗せたコーヒーです。ハノイの旧市街地にあるCafe Giảngという店が発案したコーヒーで、今ではハノイの多くの店で飲むことができます。
Cà phê chồn(nóng/đá)ジャコウネココーヒー(hot/ice)

ジャコウネコのフンから採取した消化されていないコーヒー豆を洗浄して焙煎したコーヒーです。インドネシアが本場ですが、ベトナムではベトナムコーヒー の淹れ方で飲むことができます。
偽物が多く、天然のジャコウネココーヒーはダラットまで行かないとなかなか飲むことができませんが、チュングエンレジェントというカフェでは、飼育されたジャコウネコから採取したコーヒー豆90%を使ったジャコウネココーヒーを1杯150,000ドン(約700円)で飲むことができます。
Maccaca coffee(nóng/đá)マカデミアナッツコーヒー(hot/ice)

ベトナムコーヒー にマカデミアナッツを混ぜたコーヒーです。正直普通のベトナムコーヒーと味の違いがわかりませんでした。
Cà phe sầu riêng(đá)ドリアンコーヒー(ice)

ベトナムコーヒーにシャーベット状のドリアンを混ぜたフラペチーノ風のベトナムコーヒーです。
ドリアンアイスを食べたことがある人なら想像通りの味になると思いますが、ドリアンを食べたことがないと言う人は衝撃的な味になるでしょう。
個性の強いベトナムコーヒーと味が喧嘩することなく程よくマッチしています。
Cà phe trân châu(đá)タピオカコーヒー(ice)

最後に紹介するのはタピオカミルクティーではなくタピオカコーヒーです。
日本では少し前からタピオカブームになっていますが、ベトナムではいろいろな種類のタピオカドリンクがあり、その1つにタピオカコーヒーがあります。
「日本ではなぜタピオカコーヒーではなくタピオカミルクティーが流行ったのか」と思えるほどの美味しさです。
ベトナムコーヒーだからこそタピオカとよくあうのかもしれませんね。
ここで裏ワザ
タピオカコーヒーを出している店は少ないのですが、ベトナムコーヒーにタピオカをトッピングすればOKです。cà phê sữa かcà phê nâu かbạc xỉuにtrân châu(タピオカ)を追加してください。メニューにあれば指差しで通じます。
【まとめ】ベトナムコーヒーの種類を覚えておこう
旅行に行ったらその土地でしか味わうことができないものを食するのが、旅の醍醐味というものですが、この意味で言うとベトナム旅行にベトナムコーヒーは欠かすことができません。
種類はたくさんありますが、まずは基本のCà phê sữa(練乳入りコーヒー)を飲んでみてください。
特におすすめなのはチュングエンレジェントにあるsáng tạo3です。ここのベトナムコーヒーは、他店の喫茶店のベトナムコーヒーとは全然違います。
チュングエンレジェンドはハノイやホーチミンの空港にもチェーン店がありますので、渡航の前にぜひ味わってみてください。
ベトナムコーヒーはお土産で買ってあげても喜ばれますので、どうぞベトナムにしかないベトナムコーヒーをベトナム産のクオリティが高いチョコレートと共に買ってあげてください。
コメントを残す