焙煎を知れば喫茶店にはないアイスコーヒーの味にたどりつける

スポンサーリンク




アイスコーヒーの焙煎は深めがいい」というのをあなたも聞いたことがあるかもしれません。

確かにアイスコーヒー用のコーヒー豆や喫茶店出てくるアイスコーヒーの豆のほとんどは深煎り焙煎です。

しかし深煎り焙煎の中にはさらに3種類あり、さらに他にも合わせて8種類の焙煎度合いがあります。

アイスコーヒーは深煎りよりも中煎り焙煎や浅煎り焙煎の方が美味しいと感じる人がいますが、それには理由があり、ここがコーヒーの奥深いところでもあります。

今回はアイスコーヒーの8種類の焙煎度合いのそれぞれの特徴を紹介します。

また自宅で簡単に焙煎できる方法やそのメリットについても解説しますので、この記事を読めば「喫茶店にはないアイスコーヒーの味」を見つけることができます。

【基本】コーヒー豆で使う焙煎の種類

中煎りのホットコーヒー
中煎りのホットコーヒー
深煎りのアイスコーヒー
深煎りのアイスコーヒー

まずコーヒーの煎り方は次の3種類であることを覚えておきましょう。

  1. 浅煎り
  2. 中煎り
  3. 深煎り

通常ホットコーヒーは中煎りで、アイスコーヒー、エスプレッソ、カフェラテ等濃いコーヒーは深煎りで飲みます。

浅煎りはコーヒーの本来の味を楽しみたいちょっと贅沢で、こだわりを持っている人が好むローストなので、まずコーヒーは中煎りと深煎りの味が基本です。

アイスコーヒーに適した焙煎は深煎りロースト?8種類の焙煎度合いについて

8種類の焙煎度合いの写真、味、飲み方を解説した図
8種類の焙煎方法

焙煎度合い8種類のうちアイスコーヒーは深煎りの3種類を使うのがほとんどなのは、深煎りのコーヒー豆を使うことによって程よい酸味と苦味のきいた「ザ・アイスコーヒー」が出来るからです。

しかし深く煎りすぎるとコーヒーの個性が失われてしまいますので中煎りがいいと感じる人もいますし、中には浅煎りでアイスコーヒーを飲む人もいます。

それぞれの焙煎度合いについて詳しく解説しますので、その中からお気に入りのローストを見つけてみてください。

①ライトロースト

最も浅煎りのライトローストは強い酸味のが特徴で苦味が全くなく、コーヒーというよりは紅茶に近い味になります。

サードウェイブの影響により、浅煎りコーヒーをいかに上手に淹れるかというこだわりを持っている人も増えました。

しかしライトローストはカップリングなどのテストで使われることがほとんどで、一般にはほとんど流通していません。

ちなみにダイエット効果があるクロロゲン酸は熱に弱いので、この段階のローストは最も美容にいいということになります。

②シナモンロースト

ライトローストの次の段階であるシナモンローストは、やはりサードウェイブの影響により密かに人気が高まってきていますので、こだわりのある店では置いてあります。

浅煎りのコーヒー豆と行ったらシナモンローストのことであると考えてください。

シナモンローストはコーヒーの持つ良質な酸味をしっかりと味わいながら、わずかにコーヒー特有の苦味やコクを感じることができます。

焙煎を深くすると味が似たような感じになってしまいますが、シナモンローストなら深煎りや中煎りにはないコーヒーの味を堪能することができます。

キリマンジャロやモカのように酸味の強い豆をシナモンローストにすると、コーヒーの酸味とは何かを十分に味わい知ることができます。

ちなみにシナモンローストという名前の由来は色がシナモンに似ているからです。

③ミディアムロースト

中煎りの中で最も浅いローストのミディアムローストは、酸味はもちろんですが苦味やコクも出てきていますので、それぞれの味の違いがわかるようになります。

この段階のローストになると置いてある店も増えてきますが、流通は限られています。

ブルーマウンテンやハワイ・コナあるいはスペシャルティーコーヒーなど高級豆は、ミディアムローストで飲むとコーヒー本来の味をしっかりと楽しむことができますのでお勧めです。

④ハイロースト

「中煎りのなかの中」というこの段階になると、酸味、苦味、コク全てがバランス良く出てくる最も一般的なローストです。

お店に置いてあるのはハイローストが一番多いですし、逆にどんな焙煎にしようかと迷ったならこのローストにするのが無難です。

柔らかい酸味に豆の個性がしっかりと出てきますので、ホンジュラスのような中米系のコーヒー豆がお勧めです。

⑤シティロースト

中入りの中で最も深いローストのシティローストは適度に苦味とコクが強く酸味もそれなりに残っていて、ハイローストの次に流通しているローストです。

コクのある苦いホットコーヒーを飲みたい人や酸味のあるアイスコーヒーを楽しみたいという人にお勧めです。

生産地は同じ中米系でも芳醇な風味があり程よい苦味のバランスがいいグアテマラがお勧めです。

⑥フルシティロースト

深煎りの段階に入ったフルシティローストは苦味がかなり色濃く出てきて、酸味を感じる最終ラインとなります。

苦味やコクをしっかり味わいたい人でもドリップしたホットコーヒーならこれよりは深くしない方がいいですが、アイスコーヒーには最も適しているといえます。またエスプレッソでも美味しく飲むことができます。

マンデリンのような酸味が弱く苦味が強い豆は、フルシティにするとバランスの良い味になります。

⑦フレンチロースト

典型的な深煎りであるフレンチローストは油が浮き始めて豆にツヤが出始める段階で、苦味が強く酸味がほとんどなくなります。

エスプレッソに最も適していますが、とにかく苦いアイスコーヒーが飲みたいならこのローストはお勧めです。

⑧イタリアンロースト

最も深い焙煎のイタリアンローストは酸味がほぼなく苦味だけのコーヒーになります。

エスプレッソの苦味が足りないという人がいるなら、ぜひインドネシアのトラジャのような苦味が強い豆にイタリアンローストのエスプレッソを試してください。

このエスプレッソに氷をたっぷり入れて飲めば、苦味がガツンとくるアイスコーヒーとなります。

コーヒー豆は焙煎してから1ヶ月以内に飲み切ろう

コーヒー豆の賞味期限は1年くらいあリますが、この賞味期限というのはあくまでコーヒーが飲める期限です。

市販されているコーヒー豆は未開封であっても、完全な密封状態にはありません。これは挽き立てのコーヒー豆は炭酸ガスを含んでいるからであり、密封状態にすると袋が破裂してしまう恐れがあるからです。

それで未開封であったとしてもコーヒーは焙煎してから酸化が始まりますので最も美味しくコーヒーが飲めるのは1〜2週間以内で、新鮮なコーヒー豆といえるのは上手に保存したとしても焙煎してから1ヶ月が限度です。

自宅でも簡単にできるコーヒーの煎り方〜「挽きたてコーヒー」から「焙煎したてコーヒー」へ

焙煎前の生豆は長い間寝かせると酸味は失われるがまろやかな味になる新しい味になる

コーヒー豆は自宅でも焙煎することができます。

最も美味しくコーヒーが飲めるのは1〜2週間以内ですので、生豆を買っておけばいつでも新鮮で美味しいコーヒーを飲むことができます。

コンロの上でひたすらシャカシャカ煎るだけで、手間はかかりますが簡単です。

自家焙煎入門セットを購入すれば、高い機器を買わなくても今すぐ焙煎することができます。

煎り器を購入するほどでもないという人は、自宅にある鍋を使って焙煎することもできます。

煎り方は次の動画を参考にしてください。

簡単に自家焙煎できるコーヒー豆焙煎機

焙煎したてのコーヒー豆を買っても2週間以内に飲み切るのはなかなか難しいですよね。かといって自分で焙煎するのはかなり手間がかかり技術も必要ですので素人ではなかなか難しいところです。

そこで紹介したいのがコーヒー豆焙煎機「CAFEPRO101」です。この機械は、ボタン一つで難しかった焙煎が簡単にできますので2週間以内に飲む分だけ焙煎すればいつでも最高のコーヒーを飲むことができます。

焙煎の調整も自由自在ですので、流通の少ない浅煎りコーヒーやアイスコーヒー用にちょっとだけフルシティローストを試してみるなんてこともできます。

以下は焙煎スターターセットですので、初めての方はどうぞお試しください。

【まとめ】焙煎の種類を覚えてもっとアイスコーヒーを楽しもう

深煎りローストにすればキリッとした喫茶店のようなアイスコーヒーが出来ますし、中煎りローストにすればコーヒー本来の飽きない味を、浅煎りは今までにない新しい味となります。

また焙煎の種類よりも大切なのは焙煎したての新鮮なコーヒー豆でアイスコーヒーを作ることです。

できれば生豆を買って自宅で焙煎していつも焙煎したてのアイスコーヒーを飲みたいところですが、それが難しいならインターネットなどで焙煎したてのコーヒー豆を買うようにしましょう。

下記の記事でアイスコーヒーの豆の選び方から焙煎、挽き方、入れ方までアイスコーヒーの全てについて解説しています。

またおいしいホットコーヒーの入れ方については、次の記事を参考にしてください。

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です